50代主婦がブログを始めて3ヶ月経って思うこと
こんにちは、花水木です。
いつもご訪問ありがとうございます。
はてなブログをはじめて3ヶ月が経とうとしています。
4月16日から始めたのでもうすぐですが、今日で50記事目の節目ということもあり今までを振り返って見ることにしました。
ブログを始めたきっかけ
更年期に入って「やる気」というものがどんどん減少していきました。
毎日その日やることを紙に書き出し(TO DO リスト)気持ちを奮い立たせて家事・用事をこなす日々。
けど、更年期の体調不良は峠を越しつつあったし、子供の手は離れて時間もたっぷりできていました。
それで何か継続してやれるもの、それも家でできることがしたいなぁとブログを始めることにしたんです。
”継続”が”やる気”を引き起こしてくれるんじゃなかろうか?
それもあってブログの一番の目標は「続けること」でした。
以前ブログをやったことはありますが、モチベが下がって短期間で辞めてしまいました。
ブログをやって変わったこと
脳が活性化した
これはものすごく実感してます(笑)
ブログを始める直前まで、60になる前に認知症になってしまうんじゃないか?っていうくらい認知機能落ちまくってましたから。
認知機能の低下とは
理解力や判断力、記憶力や言語理解能力など、認知機能に係る能力が低下している状態のことを指します。認知機能が低下することで日常生活に様々な影響を及ぼしますが、この認知機能の低下が特に著しく、日常生活に影響を及ぼしている状態が6か月以上継続している状態を「認知症」と呼びます。
ちなみに昨日パナソニックの「脳年齢診断」やってみたら27歳でしたw
機敏に動けるようになった
家事を素早く終わらせようと早く動けるようになりました。
それまでは溜め息をつきながらダラダラやっていましたね。体重は変わってないけど身体が軽くなったような気がします。
ネガティヴなことを考えなくなった
嫌なことを思い出していたり、諸々の不安を考えていた時間が減りました。
ネガティブ思考の時間 → ブログネタを考える時間に変化
いいことづくしみたいだけど、そうではないことも?
料理をあまりしなくなった
特に手の込んだメニューはあまり作らなくなりましたね。ささっと出来る簡単なものが中心です。
パルシステムの10分〜15分でできる「お料理セット」は重宝してます。
下ごしらえ済み(カット済み)調味料付き、添付のレシピ通りに調理して終わり。
CMでもやってたけど、「パルって」ます(笑)
*スマホはスワイプで画像を大きくしてね
ブログ更新の時間を捻出するために家事の時短に励んでいる今日この頃です。
今後の目標
一番の目標はやっぱり「続けること」。
始めた4月は記事が少なかったし、5月は途中20日以上空いたり。
ブログ更新を習慣化したいと下の記事にも書いています。↓
6月には11日連続で更新した時もあり記事も増えてきました。
7月の今は習慣になったのを感じています。
これからは、少しでも読んでためになったな、とか役に立ったなと思ってもらえる記事も書いていきたいですね。
それから文章がもっと上手くなりたいです。
最後に
私が3ヶ月続けてこれたのは、読者になってくれた方、スターやブクマをしてくれた方達があったからだと思います。
とても励みになっています!ありがとうございます。
自分が出来ることを自分なりに楽しんでこれからもやっていこうと思います。
読んでいただきありがとうございました。